バリアフリーのお寺を調べるときはここ!
 
1 55号線からあんなに高い所にお寺がと、あおぎ見ながら狭い曲がりくねった道。山腹に駐車場。必ずここでお寺に電話しましょう。急な上がりに折り返しの連続で車があえぎます。山道の運転に自信のない方は麓のタクシー乗ったほうがいいかも知れません。仁王門前は公園みたいできれいです。
 
2 門の横左側を通ってさらに上がる。
 
3 納経所正面に車を置かしていただきました。
 
4 トイレですスロープがあって、手すりの有る洋式便座で車いすでもok
 
5 本堂への道狭くて、上は車を回せないのでバックで降ります。
 
6 本堂正面から車を振り返った所。掃除中の和尚さんとバイク左のお堂はお地蔵さんのお堂、
 
7 本堂正面。写真を撮るのがもったいなくてカメラを持つ手が震えた。
 
8 車はバックでそろりそろりと降ります。
 
9 庫裏。納経所を本堂からバックで降りる途中で写さして頂きました。
 
10 ここで車はターンできます。
 
11 つい考えてしまう。明治維新の際の二つの石段。
 
12 名残惜しいお寺でした。